2010年02月12日
苦節○○年・・・・かな
いままで、いろいろ買っていましたが・・・・
ついに本物に到達しました(^o^) 山専ボトル Skinsバージョンです^^
まあ最初の写真は、お約束みたいなものです^^。いままで必要で買った物ではありますが、ファミリー、スポーツ、仕事用として使っているのもあるので、そんなに後悔はしていません。アウトドアでは、SIGGをずーっと使っていました。
今回買ったのは、800CCモデル。子供と一緒に行くことを念頭に購入しました。
最近のナチュブロでお山を中心にみていると、けっこうな方が使用していたので、とても惹かれてしまいました。いままで経験で、お山でバーナーを使うのもケースバイケースだったりしていたので、日帰りぐらいならこういうパターンもいいなっていうのが購入のきっかけです。
800CCなら、カップラーメン2杯分に加えて、コーヒーも飲めちゃいます。まあ大は小を兼ねますので重さは目をつぶりました。
とはいえ、ボトルにお湯だけでは、ちょっと心細い。
やっぱりサブに何か持っていきたい。
とはいえシングルバーナーに燃料では、ボトルを持っていく意味が低い気がする。
じゃあ、他の物は?トランギアは、五徳なんかも考えると重たいし・・・
エスビットもいいんだけど、カスがでるしね~~
実は、ここからが本題です^^
そんなこんなでGETしてしまいました。
中身はコレです。
T's Stove alcohol stove です。
チタントレック700を載せたところ。
点火したては、炎も小さいですが・・・
温まってくると、かなりの火力です。
マグを載せると、周りを包み込む勢いがあります。アルコール30CCで300CCの水を、なんなく沸かせました。いい感じです。
また驚かされるのが収納性。カップ、五徳、風防、ボトルが全て収まります。
チタンシングルマグ450の中に入れてもこのとおり。
この仕様でいくと
チタントレック700 129g(カバー無し)
チタンシングルマグ450 66g
アルコールストーブ 40g(ストーブ・五徳・風防)
燃料ボトル 70g(アルコール60CC)
計305gです。これに山専ボトルと組み合わせでやってみようと思います。もちろん寒いときなどはシングルバーナーに変更することもOKですし。
う~~ん、楽しみ。
Posted by naga at 21:33│Comments(10)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
山専ボトルだけでなくアルコールバーナーまで…(爆)
あんなにカッコいいもの見せられると急に山専ボトルが欲しくなってしまいましたよ~!
いよいよ次はザックのお披露目ですね。
そろそろ私もザック買いますかな~(笑)
あんなにカッコいいもの見せられると急に山専ボトルが欲しくなってしまいましたよ~!
いよいよ次はザックのお披露目ですね。
そろそろ私もザック買いますかな~(笑)
Posted by バンカー at 2010年02月12日 22:48
こんばんは~^^
山専ボトル、800ccというところが惹かれます。
500ccdと少ない感じだし・・・
いろいろな使い方ができそうですね。なるほど~
そして、ストーブ!
非常にコンパクトなんすね。風防はくるくる巻イメージでの収納ですかね?
山専ボトル、800ccというところが惹かれます。
500ccdと少ない感じだし・・・
いろいろな使い方ができそうですね。なるほど~
そして、ストーブ!
非常にコンパクトなんすね。風防はくるくる巻イメージでの収納ですかね?
Posted by さわ at 2010年02月12日 23:06
まさか、アルコールバーナーが本題だったとは・・・(笑)
nagaさんのポケットからはどんどん出てきますねぇ!!!
ボトルは・・・子供用のばかりですね。
やっぱりお山に行くときには専用ボトルがオススメですか。
確かに最近色々出てますからね~!
それにしても・・・お約束とはいえ、こんなにボトルがあるもんですねぇ。(笑)
nagaさんのポケットからはどんどん出てきますねぇ!!!
ボトルは・・・子供用のばかりですね。
やっぱりお山に行くときには専用ボトルがオススメですか。
確かに最近色々出てますからね~!
それにしても・・・お約束とはいえ、こんなにボトルがあるもんですねぇ。(笑)
Posted by my-reds
at 2010年02月13日 08:56

おはようございます
おおお~
nagaさん、山専ボトル800cc!!
これだけで、頂上カップメン食えたら
楽ちんですね。。。
でもどのくらいぬるくなるんですか!?
チト心配っす。。。
できれば、バーナー持って上に上りたくないですからね^^
おおお~
nagaさん、山専ボトル800cc!!
これだけで、頂上カップメン食えたら
楽ちんですね。。。
でもどのくらいぬるくなるんですか!?
チト心配っす。。。
できれば、バーナー持って上に上りたくないですからね^^
Posted by KIMI♂ at 2010年02月13日 09:44
おはようございます(^^
alcohol stoveってこんなに
コンパクトだったんですね♪
以前写真で見たときには、もう少し
大きいイメージでしたので、ビックリでした(笑
ちなみに・・・
今回のnagaさんのブログを見てたら
山用のボトルも欲しくなりました(笑
alcohol stoveってこんなに
コンパクトだったんですね♪
以前写真で見たときには、もう少し
大きいイメージでしたので、ビックリでした(笑
ちなみに・・・
今回のnagaさんのブログを見てたら
山用のボトルも欲しくなりました(笑
Posted by ZONO
at 2010年02月14日 11:19

バンカーさん
いやーちょい前から欲しかったものでしたが、たまらずに買ってしまいました。ついでにアルコールバーナーまで手出してしまいました。
ぜひ、バンカーさんも・・・
いやーちょい前から欲しかったものでしたが、たまらずに買ってしまいました。ついでにアルコールバーナーまで手出してしまいました。
ぜひ、バンカーさんも・・・
Posted by naga at 2010年02月15日 17:34
さわさん
ソロなら500でも何とかなりそうですが、二人以上なら800って感じですかね。
風防は、クルクル巻で収まります。トレック700ぐらいがなんとか載せられる大きさかもしれません。
でも、とても満足しています。
ソロなら500でも何とかなりそうですが、二人以上なら800って感じですかね。
風防は、クルクル巻で収まります。トレック700ぐらいがなんとか載せられる大きさかもしれません。
でも、とても満足しています。
Posted by naga at 2010年02月15日 17:36
redsさん、こんにちは
ははは、ほんとは実践して使いたいんだけど、なかなか行けないのよ^^
ほんと物ばっかり増えていっています。
ボトルも一長一短なんで、たぶんこれからも増えていきそうです^^
ははは、ほんとは実践して使いたいんだけど、なかなか行けないのよ^^
ほんと物ばっかり増えていっています。
ボトルも一長一短なんで、たぶんこれからも増えていきそうです^^
Posted by naga at 2010年02月15日 17:39
KIMIさん
一応6時間で79度以上の保温性能があります。ですので日帰りでは十分使えそうな感じです。こんど実際に試してきますね^^
そうなんですよね、基本的に面倒くさがり屋なので^^
でも、ほんとは道具がスキなんですよね^^
一応6時間で79度以上の保温性能があります。ですので日帰りでは十分使えそうな感じです。こんど実際に試してきますね^^
そうなんですよね、基本的に面倒くさがり屋なので^^
でも、ほんとは道具がスキなんですよね^^
Posted by naga at 2010年02月15日 17:41
ZONOさん、こんにちは
私も、思っていた物より小さかったのでびっくりしました。
チタントレック700で、なんとか載せられる感じがします。あれより大きいとバランスが悪そうです。でも、火力は十分なんですよね。
ちょっくらお山で使ってきますね。
ボトル、zonoさんはチタンボトルでしょう~~(笑)
私も、思っていた物より小さかったのでびっくりしました。
チタントレック700で、なんとか載せられる感じがします。あれより大きいとバランスが悪そうです。でも、火力は十分なんですよね。
ちょっくらお山で使ってきますね。
ボトル、zonoさんはチタンボトルでしょう~~(笑)
Posted by naga at 2010年02月15日 17:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。