2008年11月09日
自宅でキッチン
お外(フィールド)に、お出かけできないときは、自宅でダッチが定番になってきます。
いままでは夕食を主にしていましたが、寒くなってきたのでここんとこは昼になっています。
この日も、午後から娘の七五三に、家族で行く予定になっていたので、午前中、奥さんはお洗濯やお掃除、私はいそいそと、庭に資材を持ち出し昼食の準備をしました。

いままでは夕食を主にしていましたが、寒くなってきたのでここんとこは昼になっています。
この日も、午後から娘の七五三に、家族で行く予定になっていたので、午前中、奥さんはお洗濯やお掃除、私はいそいそと、庭に資材を持ち出し昼食の準備をしました。

まずは、火起こし。

今回は、豆炭を利用。

オリーブオイルに、にんにくを入れて、香りをつけます。

鶏肉・野菜をいれ、赤ワイン・コンソメ・ホールトマトなどで味付け。

こんな手軽なハーブミックスがあったので即採用^^

これでも、十分おいしのですが、酸味が強いので、娘のためにデミグラスソースを入れて味付け。チキンのシチューができました。


ダッチパンで、ピザを焼く予定でしたが、時間の都合上、家のオーブンで焼いたピザといただきます。

その後は、神社へお参りへ。いろいろてんこ盛りの一日でした^^

今回は、豆炭を利用。

オリーブオイルに、にんにくを入れて、香りをつけます。

鶏肉・野菜をいれ、赤ワイン・コンソメ・ホールトマトなどで味付け。

こんな手軽なハーブミックスがあったので即採用^^

これでも、十分おいしのですが、酸味が強いので、娘のためにデミグラスソースを入れて味付け。チキンのシチューができました。


ダッチパンで、ピザを焼く予定でしたが、時間の都合上、家のオーブンで焼いたピザといただきます。

その後は、神社へお参りへ。いろいろてんこ盛りの一日でした^^
Posted by naga at 09:56│Comments(18)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは~
ここのところ七五三などでお互いに大変ですね。
自宅でもダッチオーブン料理をするnagaさんを見習わないと…
キャンプに行けないと休みの日でもキャンプ用品に触っていないと落ち着きませんね~
かなりの重症です…
早くキャンプしたいッスね~!
ここのところ七五三などでお互いに大変ですね。
自宅でもダッチオーブン料理をするnagaさんを見習わないと…
キャンプに行けないと休みの日でもキャンプ用品に触っていないと落ち着きませんね~
かなりの重症です…
早くキャンプしたいッスね~!
Posted by バンカー at 2008年11月09日 13:23
バンカーさん♪
そうですね、休みでもやらなければいけないことが多くて大変です。
なので、時間を見つけていろいろやっています。出来ることならフィールドに出たいんですけどね。
キャンプに行きたいです。
早くバンカーさんのニューテント見たいです。
そうですね、休みでもやらなければいけないことが多くて大変です。
なので、時間を見つけていろいろやっています。出来ることならフィールドに出たいんですけどね。
キャンプに行きたいです。
早くバンカーさんのニューテント見たいです。
Posted by naga at 2008年11月09日 20:39
こんばんは~
芝生が緑なのに衝撃を受けました(笑)
北海道は寒いので、10月に七五三なんですよ~。
我が家も6歳児がいるのですが、来年にしました。
娘さん、着物姿がかわいいですね!
我が家は本日、家でダッチカレーでした。
芝生が緑なのに衝撃を受けました(笑)
北海道は寒いので、10月に七五三なんですよ~。
我が家も6歳児がいるのですが、来年にしました。
娘さん、着物姿がかわいいですね!
我が家は本日、家でダッチカレーでした。
Posted by takupon
at 2008年11月09日 22:08

こんばんは☆
自宅でダッチ料理、いいですね(^^)
うちはお庭がないのでうらやましい~!!
そうか、七五三の季節なんですね。
お菓子屋さんで働いていた頃はこういう行事には敏感だったけど
今は全然気にもしてなくて気がつきませんでした(~_~;)
自宅でダッチ料理、いいですね(^^)
うちはお庭がないのでうらやましい~!!
そうか、七五三の季節なんですね。
お菓子屋さんで働いていた頃はこういう行事には敏感だったけど
今は全然気にもしてなくて気がつきませんでした(~_~;)
Posted by willow30 at 2008年11月09日 23:23
こんばんは。
娘さんの七五三、おめでとうございます。
ピンクのかわいい着物ですね。(^^
我が家のダッチパン、「いまだ出動せず」です。(^^;
娘さんの七五三、おめでとうございます。
ピンクのかわいい着物ですね。(^^
我が家のダッチパン、「いまだ出動せず」です。(^^;
Posted by ひでけん
at 2008年11月10日 00:03

takuponさん
もう北海道は、冬って感じですか?こっちもだんだん寒くなってきました。
着物、あんまり拒否せず着てくれたので助かりました^^
うちも、カレーはダッチで作ります。ほんと美味しくできますよね^^
もう北海道は、冬って感じですか?こっちもだんだん寒くなってきました。
着物、あんまり拒否せず着てくれたので助かりました^^
うちも、カレーはダッチで作ります。ほんと美味しくできますよね^^
Posted by naga at 2008年11月10日 07:54
willow30さん
お庭そんなに大きくは無いんですけど,ちょっとしたときに使えるので重宝しています。あんまり煙が出るのはNGですが、豆炭は手軽に扱えるのでいいですよ。
そうなんですよ、神社はお参りで凄い人でしたよ。七五三だけでなくお宮参りとかもいましたし、やっぱ一つのイベントですね^^
お庭そんなに大きくは無いんですけど,ちょっとしたときに使えるので重宝しています。あんまり煙が出るのはNGですが、豆炭は手軽に扱えるのでいいですよ。
そうなんですよ、神社はお参りで凄い人でしたよ。七五三だけでなくお宮参りとかもいましたし、やっぱ一つのイベントですね^^
Posted by naga at 2008年11月10日 07:58
ひでけんさん
ありがとうございます。親が送ってくれた着物、なんとか無事に着てくれました^^
子供は、ほんと成長が早いです。ちょっとびっくりしています。
ダッチパン、naga家も家でしか出動していません。フィールドへはいつになるんでしょうか^^
ありがとうございます。親が送ってくれた着物、なんとか無事に着てくれました^^
子供は、ほんと成長が早いです。ちょっとびっくりしています。
ダッチパン、naga家も家でしか出動していません。フィールドへはいつになるんでしょうか^^
Posted by naga at 2008年11月10日 08:01
お早うございます。
七五三でしたか、おめでとうございます。
我が家も真ん中が今年なんですがTBCOMの週にもろもろの予約を入れてしまっていて・・。
この週末は神社も写真館も大賑わいだったようですね。
寒い中、お疲れ様でした^^
シチュー美味しそうです。
七五三でしたか、おめでとうございます。
我が家も真ん中が今年なんですがTBCOMの週にもろもろの予約を入れてしまっていて・・。
この週末は神社も写真館も大賑わいだったようですね。
寒い中、お疲れ様でした^^
シチュー美味しそうです。
Posted by あい@パパ at 2008年11月10日 10:07
こんにちは~。
今月は七五三で写真屋・神社激混み&写真屋割引券利用不可なので、次女のお宮参りは来月にしました。
毎回思うんですがお庭でDOいいですね~。
ファイアグリルのロストルがピカピカですが、もしかしてこれも磨いてたりする?
今月は七五三で写真屋・神社激混み&写真屋割引券利用不可なので、次女のお宮参りは来月にしました。
毎回思うんですがお庭でDOいいですね~。
ファイアグリルのロストルがピカピカですが、もしかしてこれも磨いてたりする?
Posted by マイコー
at 2008年11月10日 16:44

ダッヂ・・・使ってないなぁ~^^;。
休日に家族のために料理が出来るお父さん・・・すごいです^^。
どうしても自分の用事優先しちゃうんですよね~(汗)
日ごろのそんな行いが気持ちよくファミキャンに出かけるコツかも
しれませんね。見習います^^;。
娘さんおめでとうございます。いい写真いっぱいとられましたか?
休日に家族のために料理が出来るお父さん・・・すごいです^^。
どうしても自分の用事優先しちゃうんですよね~(汗)
日ごろのそんな行いが気持ちよくファミキャンに出かけるコツかも
しれませんね。見習います^^;。
娘さんおめでとうございます。いい写真いっぱいとられましたか?
Posted by コン
at 2008年11月10日 18:37

こんにちは~。
シチューもピザおいしそ~、
ちなみにこのピザ手作りモノですか??
娘さんの着物姿カワイイですね(^^)
やっぱ、女の子はピンクですね。。。
七五三・・うちは来年まとめてやろうかと・・・(^^;
シチューもピザおいしそ~、
ちなみにこのピザ手作りモノですか??
娘さんの着物姿カワイイですね(^^)
やっぱ、女の子はピンクですね。。。
七五三・・うちは来年まとめてやろうかと・・・(^^;
Posted by isoziro
at 2008年11月10日 18:47

こんばんは~^^
七五三で出掛けなきゃいけないっていうのに、
ダッヂで料理???
それもちゃんとおいしそうに出来てる~すご~い!!
私も来年の七五三、そうしようかな…^^
ってことはパパが料理ですよね!
お嬢様、とっても可愛い~^^
ピンクの着物がとっても似合ってる。
やっぱりこういう時は女の子っていいですよね~
七五三で出掛けなきゃいけないっていうのに、
ダッヂで料理???
それもちゃんとおいしそうに出来てる~すご~い!!
私も来年の七五三、そうしようかな…^^
ってことはパパが料理ですよね!
お嬢様、とっても可愛い~^^
ピンクの着物がとっても似合ってる。
やっぱりこういう時は女の子っていいですよね~
Posted by びたこまま at 2008年11月10日 21:15
あい@パパさん
七五三賑わっていました。これで、大きなイベントも終わったのでほっとしています。写真は、境内で撮るだけにして写真館は別途行こうかなと考えています。
あいパパさんとこも今年あるんですか~。天気が良いといいですね。
七五三賑わっていました。これで、大きなイベントも終わったのでほっとしています。写真は、境内で撮るだけにして写真館は別途行こうかなと考えています。
あいパパさんとこも今年あるんですか~。天気が良いといいですね。
Posted by naga at 2008年11月11日 08:23
マイコーさん
確かに週末は神社檄込みでしょうからいい判断ではないですか。うちは両親との兼ね合いもあって早めに行くことにしました。
キャンプだとばたばたしてしまって、ゆっくりDOにさわれないこともあるので、こうやってやるのもいいですよ。
ファイヤグリル、ピカピカでしょ。もちろん定期的に洗いはしますけど、これは新品です。近くのリサイクルショップで激安のGETしたんですよ。前のがかなりぼろぼろだったので。箱も昔のデザインでした^^
確かに週末は神社檄込みでしょうからいい判断ではないですか。うちは両親との兼ね合いもあって早めに行くことにしました。
キャンプだとばたばたしてしまって、ゆっくりDOにさわれないこともあるので、こうやってやるのもいいですよ。
ファイヤグリル、ピカピカでしょ。もちろん定期的に洗いはしますけど、これは新品です。近くのリサイクルショップで激安のGETしたんですよ。前のがかなりぼろぼろだったので。箱も昔のデザインでした^^
Posted by naga at 2008年11月11日 08:27
コンさん
ぶんぶく使ってないですか~。キャンプだと、けっこうばたばたで使えないってことありますよね。まあ、自分の息抜きっていう側面もあるので、あんま家族のためってことはないかも^^。奥さんには、いろいろ食材買ってきてって言われちゃいますから^^
写真は、かなり撮りました。これでOKがでれば写真屋さんには行かないかもしれません。この写真はオフショットと言うことで^^
ぶんぶく使ってないですか~。キャンプだと、けっこうばたばたで使えないってことありますよね。まあ、自分の息抜きっていう側面もあるので、あんま家族のためってことはないかも^^。奥さんには、いろいろ食材買ってきてって言われちゃいますから^^
写真は、かなり撮りました。これでOKがでれば写真屋さんには行かないかもしれません。この写真はオフショットと言うことで^^
Posted by naga at 2008年11月11日 10:50
isoziroさん
ピザは、市販品を使わせていただきました^^。いつかは生地からって思っているのですが・・・。シチューも,手掛けない割には美味しくできましたよ^^
七五三、2年連続ならまとめてやったほうが、いいかもしれませんね。
ピザは、市販品を使わせていただきました^^。いつかは生地からって思っているのですが・・・。シチューも,手掛けない割には美味しくできましたよ^^
七五三、2年連続ならまとめてやったほうが、いいかもしれませんね。
Posted by naga at 2008年11月11日 10:54
びたこままさん
七五三には、午後3時ぐらいから出掛けたので、それまでの時間でつくったんです。夕食は外でお祝いしようってことで。
嫁さんは、娘の準備などで忙しかったですが、こっちはあまりすること無かったので、久しぶりに豆炭だして作っちゃいました。
娘、初めての着物だったのですが。思いの外すんなり着てくれたので良かったです。でも足袋がむずむずしていましたね^^
七五三には、午後3時ぐらいから出掛けたので、それまでの時間でつくったんです。夕食は外でお祝いしようってことで。
嫁さんは、娘の準備などで忙しかったですが、こっちはあまりすること無かったので、久しぶりに豆炭だして作っちゃいました。
娘、初めての着物だったのですが。思いの外すんなり着てくれたので良かったです。でも足袋がむずむずしていましたね^^
Posted by naga at 2008年11月11日 10:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。