ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月23日

お気に入りの・・・

バックパックです。

お気に入りの・・・

ミレーのデイパックです。25Lぐらいあります。タグを見ると

お気に入りの・・・

97年製です。11年前のものですね。キャンプやハイクに行くときは、ほぼ持ち出しをしていた相棒でした。外見はまだまだ使用に耐えうるのですが、なんと内側が

お気に入りの・・・

コーティングされたものが、溶けてしまいべたべたになってしまいました。これでは使えません。
これは直すことができるのでしょうか?ちょっと悲しいかも・・・




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
OSPREY STRATOS 24
苦節○○年・・・・かな
10年選手
高級テントポールgetだぜ~
GRANITE GEAR エアブロックソリッドコンプレッサ-
地ベタリアンのいす
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 OSPREY STRATOS 24 (2010-03-07 16:59)
 苦節○○年・・・・かな (2010-02-12 21:33)
 10年選手 (2010-02-10 16:59)
 高級テントポールgetだぜ~ (2010-02-07 10:42)
 GRANITE GEAR エアブロックソリッドコンプレッサ- (2009-04-20 20:55)
 地ベタリアンのいす (2009-04-07 18:33)

この記事へのコメント
おはようございます

さすが色んなモノが次々出てきますね~(笑)

この症状よく耳にしますね・・・

なんかの薬剤でコーティング剥がすのは出来るような事聞きました。
補修方法ってのは残念ながら聞いた事ありません。。。

私のもいずれ症状出てくるのかな・・・
Posted by 涼月 at 2008年08月23日 06:18
涼月さん、おはようございます。

この症状、やっぱりよくあることですか~。
学生時代から使っていた物だけに愛着があり悲しいかも。ほんとにアクティブ用ではこれ一本でしたからね~。

コーティングがうまく剥がせるかもう少し検討してみます。
Posted by naga at 2008年08月23日 08:24
おはようございます~^^

購入も11年前なんですか~^^?
いや~すごい。大切にされていますね。

詳しくわかりませんが、長年経過に立つ症状なのですかね~
Posted by sawahirosawahiro at 2008年08月23日 09:21
sawahiroさん、こんにちは

そうですね、たぶん10年ぐらいは使っていますね。経年劣化と、引っ越ししてからの保管場所が悪かったのかもしれません。中に入れている物がべとつくので変だな-と思ったらこれでした。中にゴミ袋を入れて対応したんですけど、こうなるとちょっとなーって感じです。
Posted by naga at 2008年08月23日 13:07
こんにちは、 僕も長年愛用してきたパタゴニアのアノラックを同様の症状で泣く泣く処分しました。

天然素材じゃなくてケミカルな素材なので、耐用年数が過ぎると一気に劣化しちゃうのは避けられないですよね、シクシク。
Posted by roadman71roadman71 at 2008年08月23日 13:56
roadman71さん、こんにちは、ご無沙汰していましてすいません^^

ほんとに一気に全部溶け出してきてびっくりしました。アノラックですか~!身につけるのはやばいですね。僕も10年選手のノースフェイスのプルオーバーあるんですがちょっと見てみます。これもだったらダブルパンチです
Posted by naga at 2008年08月23日 21:13
こんにちは。
残念ですが、だんだん劣化しちゃうのは、止む無しですねえ。
生地にコーティング、もしくはラミネートしてる透湿防水フィルムが、
長~い時間かかって、水分と結び付いて劣化、分解しちゃうんです。
フィルムって、ゴムひもとかと同じく、ウレタン系の原材料を使ってるので、
加水分解は、残念ながら宿命なんです。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年08月24日 16:06
ユキヲさん、こんにちは

おー科学的な解説ありがとうございます。もしかして理系ですか(笑)なるほどそういう理由だったんですね。分解しているって意味がよく分かります。ちょっと2代目探してみようと思います。長く使えるものがあるかな~。
Posted by naga at 2008年08月24日 16:18
ふたたびで~す。
透湿防水系の原料は、ほぼ全てウレタン系で親水性なので、
加水分解して行く性質があります。
残念ながら、透湿と防水の両方を兼ね備えている原料の中で
一番よいのでウレタン系なので、いずれは加水分解しちゃいます。
でも、各社劣化を抑制する技術は開発してますよ。
私の知っている限り、歴史が古いゴアテックスが、
劣化抑制の技術開発も一番進んでると思います。
むか~し、とった杵柄です。。。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年08月24日 17:52
ユキヲさん、こんばんは

昔取った杵柄すごいです^^
ゴアテックス素材も今すごいですよね。ちょっとチェックしたいと思います。
Posted by naganaga at 2008年08月25日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気に入りの・・・
    コメント(10)