Tokyo Bayarea Camper's 2

naga

2008年07月14日 22:40

二日目の朝は、すがすがしく5時半ぐらいに起き出しました。

テントの外でごそごそと音がしていて、鳴る方向からすると、たぶん涼月さんと思っていたら、案の定涼月さんで「いやー昨日の夜、みんなで朝5時からリビシェル建てよーーっていうから起きたんですよ」って。う~~ん涼月さん真面目です。ただ話していたのが酔っぱらっていたsa○○hi○○さんとマ○コーさんとr○d○さんというのが運悪かったかなー。マ○コーさんは、一番最後に起きてきてましたよ^^。まあいろいろあってお疲れだったんでしょうね。ご苦労様です。

さすがに、朝早くだと、ちょっと寒かったので、焚き火でもして暖を取ろうかと思い、薪収納袋をみると、けっこう重たいのに中には物体が二つ。とてもばかでかい建築資材の木材でした。柱用かなってぐらいの物体です。(あえて薪とは書きません)。これを割くのは、早々にあきらめて、炭で暖を取ることにしました。でも6時を過ぎてくると、だんだんと暑くなってきて、正直焚き火は必要ありませんでした。みなさん起きてきて焚き火周りでコーヒータイム、何人か集まると話しているのは、他のブロガーさんの話かアイテムの話、皆さんほんとキャンプ好きです^^。


この森のまきばキャンプ場ホント広々しています。元々牧場ということもあって傾斜はそれなりにあるのですが、区画もないしサイトをとても広く使えます。料金は大人二人で4000円、割引があって3600円でした。(子供3歳以下は無料)
この写真は、sawahiroさんのヘキサMです。しっかりくびれていてさすが朝練の成果がでていますね。奥にはペンタ。う~~んこれもいい。
朝ご飯はめいめいにとります。最初の予定ではホットサンドでしたが、昨日のビビンバが残っていたので、チャーハンにして食べました。

それからが圧巻です。sawahiroさんのリビシェル設営が始まると、持っていない私、ユキヲさん、isoziro さんなどが見学。そしてココに涼月さんのリビシェルS+サイドウォールがドッキングです。


そして、楽天ブロガーのwillow30さん(でよろしいでしょうか?)のエッグ&アメドが建ち


そしてそして、デイで来ていただいたあい@パパさんのランステMが建ったときには


いやーやられました。もうおなかいっぱいいっぱい状態です。ごちそうさまでした。全部買わせて頂きますm(_ _)m
う~~ん、プチオフ会ってモンじゃないです。非公認SP展示会みたいなもんです。マイコーさん恐れ入りました。最後に、この勢いにのったマイコーさんのpro5の建てたところは、写真忘れてしまいましたが、しっかり中も見させていただきました。誰かpro6買いましょう!!

rideさんのエルデュオ&ペンタほれぼれします。今度、シャングリラとペンタをドッキングさせてみたくなりました。


ユキヲさんのサイト。全ての物がジベタリアン快適基準によってまとめられています^^


他にも、isoziroさんのヘクタスクリーン(顔が入ってしまっていたので写真やめました)などいろいろ参考になる物ばかりでした。

あっという間に昼になってしまい、そろそろお片付けです。ココは5時までいられるのですが、一番遠い(rideさんがいましたね^^)自分にとっては、その時間までは、いられません。まだまだ皆さんがゆっくりしている間、徐々に撤営開始です。タープ以外はお片付けをしてから昼食にしました。しかし、うちの宇宙人くんがやってくれました。干してひっくり返していたテントに入り込み、縦にくるくる。さながらリスの回し車のようです。しかも車の側面にポールをあてて傷を付けてくれました。ご覧になっていた皆さんよく分かったことでしょう(笑&怒)

お昼御飯は、本当は朝食べる予定だったホットサンドです。いつもピザばっかりだったので、ちょい変更しました。家でしか使ったことのないトラメが、ここで活躍。タマゴサンドとチーズベーコンサンドをいただきました。

ヘキサの下ではなく、木陰の下に移動しおいしく頂きました。やっぱり外で食べるご飯はおいしい
そして、なんとあい@パパさんからスープの差し入れが

本当は、レトルトのスープを食べる予定でいたのですが、なんと家に忘れてホットサンドのみだったのに、本格的なスープを頂き、テーブルがちょっと豪華になりました。スープも濃厚でホントおいしかったです。あい@パパさんありがとうございました。

そして、宴の終わりです。最後にタープを片付け、皆さんと写真撮影。まさかこんな去りがたいとは・・・。皆さんと一緒にココを出たかったです。

皆さん一人ひとりここで書き込んでもいいのでしょうが、お別れするときそれぞれお礼を言わせていただきました。皆さんホントありがとうございました。ブログを初めて3ヶ月ぐらいですが、まさかこんな事になるとは思っても見ませんでした。う~~ん凄いです。また次回お目に掛かるときはよろしくお願いします。それまでは、これまでどおりブログでよろしくです。また、発表会楽しみにしております。m(_ _)m





あなたにおススメの記事
関連記事