Tokyo Bayarea Camper's

naga

2008年07月14日 12:55

いやー行って参りました。千葉は袖ヶ浦、森のまきばAC
Tokyo Bayarea Camper's Offline Meetingへ


(注)このレポは、個人的に撮ったところだけをレポしています。
全体の詳しいレポは、他の皆々様にお願いしたいと思ってます。m(_ _)m

この二日間、厳しい暑さとなってしまいました。ほんとに梅雨の谷間なのでしょうか。正直ここは真夏のキャンプ場でした。

金曜日もお休みを頂いており、うまく行けば前乗りと考えておりましたが、あえなく撃沈。その分、準備などができ当日朝の6時半には自宅を出ることができました。国立インターから高速に乗り、都内を渋滞無く越え湾岸習志野で小休憩、軽食を食べます。ここまで約1時間程度です。そして、出発、千葉市内ちょっと混雑してましたが、9時半ぐらいには現地に到着しました。
マイコーさんのブログで、右側サイロの方と書いてありましたので受付後向かいます。するとシャンティとREBOタープがあるではありませんか?これはビンゴということで車から降りてどきどきしながら声をかけると、それはマイコーさんでした。
ここで皆さんと挨拶。するとお一人お名前がよく分からなかった方がいたのですが・・・、それはrideさんでした。聞いていなかったのでそれはそれはサプライズな出会いでした。その他、日帰りのバンカーさん、ちょっとあとから涼月さんともお会いできました。


とりあえず、自分たちのサイトの設営です。涼月さんのpro4に並べるように自分のpro4も建てます。いやーホントに暑い。なるべく木陰に設営するようにしました。


すいません、ほんとに暑かったので自サイトこれしか撮ってません。初張りなのに、すっかりバテてました。

この後、ユキヲさん家族、isoziroさん家族、sawahiroさん家族ときてとりあえず今日組がそろったところでビールでかんぱーい。
このビールがホントおいしかったです。

あとは、それぞれ誘惑サイトを見て、話して、さわってみてとそして自分の物を見せたりとして時間を過ごしました。
それにしても、建っているテントが凄い。エルデュオあり、アメドあり、そしてランブリpro4の横並び、ヘキサはproL、L、Mそして自分のS、はたまたスクリーンなどもあってホントに多彩でした。レクタは無かったけど・・・。シールドの有無での影の濃さなんてよく分かりました。この辺は、バンカーさんのブログによく載っています。
明日になるともっと増えるので楽しみです。自分もシャングリラ3建てちゃいました。
夜ご飯は、担当したダッジオーブンビビンバ、米8合の大ビビンバです。
でも、作り方は至って簡単(ていうか、手を抜いています)
本来なら、DOで米を炊きますが、今回は焦がしたら大変なので、rideさんからライスクッカーをかりダブルライスクッカーで米を炊きます。

そして、炊いたご飯をダッジオーブンにいれて、お肉・ナムル・ゼンマイ・豆もやし・大根を敷き詰め、たれと卵黄をかけてバーナーで強火にかけます。そして、鍋沿いにごま油と醤油をまいてできあがりです。
じゃーん

出したときは、かき混ぜてしまってましたけど、こんな感じだったんですよ、皆さん!!
小さい子供も大勢いたので、キムチとコチュジャンは別にしておきました。
香ばしいにおいもし、とてもおいしくできあがりました。
あと、それぞれ皆さん持ち寄り、豪勢な宴会になりました。(すいません、皆さんの料理や写真は、他の方にお任せします)

そして、シャワーに入り、その後なんとか子供を寝かしつけ、夜のかたりへ、やはり皆さんお酒が好きのようで、テーブルにあったワインや焼酎がぐんぐん無くなります。そしてハプニングもあったりとそれはそれは賑やかな一日となりました。

つたない文章ですが、二日目につづきます。



あなたにおススメの記事
関連記事