高水三山
ちょっと前のことになりますが、春休みに長女とお山に行ってきました。
2回続けて高尾山だったので、今回は青梅の高水三山に行きました。
CTが手頃なことと3つのピークを踏めるのが、選んだ理由でした。
自宅を6時ごろ出て、渋滞もなく軍畑の駐車場へ到着。準備して出発は七時半でした。
まずは、登山口まで舗装路を歩いて行きます。
途中、奥多摩線の軍畑駅を通過。帰りは、電車に乗って帰って着ます。
登山口まで30分近くかかりました。ミーくんも、あまり調子が上がらずダレながらここまで来ました。
よく見たことのある砂防ダムを通り抜けると…
本格的な山道になってきます。
ミーくんも、ペースが上がってきてサクサク登って行きます。
登山口から約1時間半で高水山山頂へ来ました。
ここはサクッと小休憩して出発。
天気も良く暑いぐらいな気候です。そんなにきつい登りもなかったのですが
最後、ちょっと岩がゴツゴツしているところがありました。
ー
そして二つ目のピーク岩茸石山に到着。10時半です。
ここで昼食。おにぎりと
基本、外遊びの時しか食べれないカップラーメン。
そして惣岳山へ。
やく40分ぐらいで山頂へ。ここは木がうっそうしていて展望はありませんでした。
ここから一気に下山。長い下りでかえって疲れます。
最初は、御岳駅にいく予定でしたが、はやく降りられる沢井駅の方へコースチェンジ。
ようやく人里へ。梅が満開で見頃でした。
そして沢井駅から電車に乗って、一駅隣の軍畑駅へ13時半ごろには駐車場に戻りました。
結構登りがいがあって、足に来ました。ミーくんも最後は「まだ着かないの?」が連発でした。
さて、次はどこにしようかな。
あなたにおススメの記事
関連記事