ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月10日

第2回Tokyo Bayarea Camper's②

続きです。

隣のcamoさんのところでは、ペトロの初点火で苦戦されています。なぜかタンク内の圧があがらないとのこと。

皆さんで、いろいろ試行錯誤します。
第2回Tokyo Bayarea Campers②


そして、点火
第2回Tokyo Bayarea Campers②


ご覧の通り、かなり明るいですコレ。すでに涼月さんが導入決定されているみたいですが、naga家はプレゼン失敗してしまいました^^。そして、そのままcamoさんのタープの前で、焚き火トークとなりました。

3時間ぐらいは、いろいろ語り、マイコーさんのラーメン&煮豚&煮卵を美味しくいただき、就寝。色々楽しかった1日目でした。


二日目の朝は、6時過ぎの目覚めでした。起きるとsawaさんがカメラ片手に動いていらっしゃいます。どうやらいろいろ撮っていらしたみたいです。

そしてユキヲママ、camoさん夫妻と起きてらっしゃたので、涼月さんcafeが開店するまで、わたしの手持ちのコーヒーで一服。
肌寒い中、いただきました。

その後、涼月さんも起きていらっしゃってcafeオープン。おいしいカフェラテをいただきました。

朝ご飯は、なんにしようかといっていたのですが、昨日お店で買っておいたパンを嫁さんと子供は食べたらしく、もうおなかいっぱいとのこと。じゃあなんか作ろうかなと思った瞬間、バンカーさん登場。激写から始まってしまいました^^
第2回Tokyo Bayarea Campers②
そして、朝ご飯はsawaさんお手製のスパをいただき、コレがまた美味しい。いっぱい食べてしまいました。
第2回Tokyo Bayarea Campers②
またまた、ちゃんとした食事は無し・・・

それからは、いろいろアイテム・亀談義。自分自身あまり写真は撮ってません。でも、たぶん他の方がアップしてくださると思います^^
第2回Tokyo Bayarea Campers②
みんなでこんなことやったりしてました。

そして、ぼちぼちと片付けにも入ります。テント干して、物しまってと、徐々にしまっていきました。
タカッキーさんが、早めに帰ると言うことなので、全員がいるうちに集合写真。
なんか終わったなーって感じがしました。(集合写真はwebアルバムに載せていますので見てください)

naga家の昼食。
第2回Tokyo Bayarea Campers②
サンドイッチ。卵をゆでたぐらいです。結局今回のキャンプは御飯やちゃんとした調理もしないお手軽キャンプでした^^

タカッキーさん、sawaさん、ride&ニコさん、ナナままさんとキャンプ場を後にされ、そして残りは一緒にサイトを後にしました。天気もちょっと怪しくなってきましたが、雨に降られることなく二日間を過ごすことができました。

キャンプ場を出てからが大変でした。本栖湖のあたりで事故渋滞、そして雷雨、途中に温泉にも寄って帰ったのですが、中央道も大渋滞で、家には9時ぐらいに着きました。

それでも、皆さんでわいわいするグルキャンは楽しかったです。第3回もぜひお願いします。





同じカテゴリー(080906-07朝霧off)の記事画像
第2回Tokyo Bayarea Camper's
同じカテゴリー(080906-07朝霧off)の記事
 第2回Tokyo Bayarea Camper's (2008-09-08 11:34)

この記事へのコメント
こんにちは~。

第1回同様レポ完了一番乗りですね。僕はまだ何もしていないのに...。
こちらもコメントの早さでは負けませんよ~。(笑)

前回は暑さとの戦いでしたが、今回は非常に過ごし易く快適でしたよね。

富士山を拝めなかったのが残念でしたが。

またnagaさんの秘密兵器を色々見せて頂き、良かったのか悪かったのか。
物欲がはち切れそうですよ。
特に500mmバズーカーには圧倒されました。
先ずは明日アキバでカメラバックを見てきます。

第3回ですね、任せて下さい。企画しますよ~、僕不在かも知れませんが...。
今度は紅葉を被写体に激写したいですね。

では、明日の反省会で~。
Posted by マイコー at 2008年09月10日 16:44
こんばんは~

レポお疲れさまでした。
亀道具はお宝の山でしたね~
目をひいたのはやはり500ミリ砲デス!
最近出たばかりのものを既に持っていること自体ビックリしました~。

早速カタログ収集してきましたよ。
コレからの秋キャンプで(紅葉の季節で)活躍しますね~!
Posted by バンカー at 2008年09月10日 18:39
こんばんわ☆

いやぁ前回ならず今回も出航してしまいまして・・・
マイコーラーメン食べてないんですよね(泣)

しかも朝一番起き出来なかったし・・・

帰り道談合坂寄ったんですが、SAから本線まで出るのに1時間くらいかかりました(泣)
必殺アクアライン使って21:30着でした私。

次回は紅葉キャンプいいですね~
冬キャン予行演習を兼ねて
Posted by 涼月 at 2008年09月10日 23:10
おはようございます〜♪

キャノン砲レンズ見逃しましたよ〜!!

あのリュックに入ってたんですか〜?
Posted by ニコ at 2008年09月11日 07:26
こんにちは。
500mmバズーカー、凄かったです。
ファインダー覗いてみてもド迫力でした。
もっと写真のこと、詳しく伺ってみたくなりました。
飲み会の時でも宜しお願いいたします。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年09月11日 09:56
マイコーさん、おはようございます。

中身うっすいですからスピードだけが命です^^

確かに涼しくて、夜なんか寒いぐらいでしたからあまりビールにいきませんでしたね。富士山は残念でしたが夜の星空はきれいでした。

キャノとニコの違いはありますが、参考になれば幸いです。バッグ、亀吉にとっては必須です。いろいろカラフルのもありますのでじっくり見てみてください。

それでは今夜、よろしくです。
Posted by naga at 2008年09月11日 10:40
バンカーさん、おはようございます。

いやー二日目のあの時間は楽しかったですね~。銀塩もまさかライカで登場とは、恐れ入りました。

振り返ってみると、やっぱレンズで色味変わりますね。久々にキャノンみてそう思いました。

バズーカ、バンカーさんにこそお似合いだと思いますんで、ぜひポチッといかれますように^^

それでは今夜、またよろしくお願いします。
Posted by naga at 2008年09月11日 10:45
涼月さん、おはようございます。

帰りアクアラインでしたか、それはそれは必殺でしたね。確かに談合坂の入場待ち凄かったですね。お疲れ様でした。

コックリの証拠写真見ましたよ。あれだけの亀あると、誰かが撮ってますね^^

次回こそがんばりましょう。また違うとこでやりたいですね、秋。

プレ冬キャン使用で参戦します。
Posted by naga at 2008年09月11日 10:48
ニコさん、おはようございます。

いやあのバズーカは、車のトランクに別に置いておきました。
あのリュックに入れることもできるのですが、そうなると他が入らないので。

あれでスグル狙ったら、えらい大きさでしょうね^^
Posted by naga at 2008年09月11日 10:53
ユキヲさん、おはようございます。

ユキヲ家のレンズも凄かったですよ。迫力ありますね。
次は、アレ逝きたいと思っても、コレばかしはナカナカ。
レンズは奥深いですね。

あーやって覗いて初めて凄さ分かりますよね。カメラ屋さんで、物見るだけでは分かりませんよね。

また機会あれば持っていきますので。それでは今夜よろしくです。
Posted by naga at 2008年09月11日 10:58
こんにちは~^^

ペトロ、明るかったですよね~ ノースに影できてましたもんね。(オドロキ)

お手製ミートソース、たくさん作ったので食べていただきサンクスです~ 結構おいしかったですよね。アルデンテ状態で麺をからめたのが正解でした。(笑)

そうそう。D90、9/19発売みたいですね。どうですかね~D90?
動画機能は別として、スペック的どうですぅ?
今のところ、D80・90で検討しております。(笑)

今夜の反省会で、皆さんと↑あたりもデスカッションしていただけると幸いです。(笑)
 
Posted by さわさわ at 2008年09月11日 11:46
さわさん、こんにちは

スパ、マジでおいしかったです。おかわりもしちゃったし^^、ごちになりました。

D90、どうなんですかね。ちょっとカタログ見てきます。

ディスカッションしてきますね~。
Posted by naga at 2008年09月11日 16:58
いや~、楽しそうですね(^^)

心配されていた雨もなく、暑すぎもなく
いい~キャンプでしたね。
うちも行きたかったな~(^^ゞ

亀吉さんの写真に笑ってしまいました(^^)
次回は亀吉さんがもっと増えてそうですね。
Posted by willow30 at 2008年09月11日 20:06
ペトロ・・・きになりますね^^;。
オフ会、楽しそうですが無差別に刺激が多く
後が大変そうです(笑)
どっかでみましたが・・・
  nagaさん・・・すごいレンズ持ってる・・・(驚)
Posted by コンコン at 2008年09月12日 06:24
willow30さん、おはようございます。

亀吉布教してきたんですが、興味ある人は、もうほとんど持ってましたね~。
亀密度凄かったですよ。

天気は、ほんとキャンプしている間はもってくれて、いい季候で過ごせました。今度は一緒に泊まりましょうね。
Posted by naga at 2008年09月12日 09:21
コンさん、おはようございます。

ペトロは、何人か確実に逝きそうです。波にのまれないようにしないと・・・。
他にも刺激的な物たくさんありましたよ。
コンさんも朝霧なら来れるのでは^^

レンズは・・・・沼です^^
Posted by naga at 2008年09月12日 09:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2回Tokyo Bayarea Camper's②
    コメント(16)