ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月03日

大房岬で夏キャンプ

行ってまいりました、千葉は南房総へ。
この夏、娘の海デビューを考えていたnaga家にとってキャンプ&海水浴の2泊3日となりました。

いつもであれば、毎年お盆過ぎに夏休みがあるのですが、ちょうど仕事が入ってしまい急遽前倒しとなってしまいました。特にどこも決めていなかったことと時間的に余裕がなかったので、この方が行っておられて磯遊びなどを満喫されていたところなので、思い切って行ってみようということになりました。

大房岬で夏キャンプ

予約の電話を入れると第2キャンプ場は埋まっているので第1ならOKとのこと。お願いすることにしました。


前日は、仕事を無難にこなし、19時半頃には帰宅。大きな荷物だけ車に積み込みました。翌日は、細々した物を積み込み7時過ぎには出発。今回はアクアライン経由で千葉へ、通勤割引のきく9時までには館山道には乗りたいと意気込んでいましたが、アクアラインに行くまでの下道が込んでいて、あえなく撃沈。時間も掛かったので海ほたるで朝ご飯となりました。

さて、ここで今日の予定をどうするか話し合います。まったくの無計画ぶりです。海ほたるにあるファミマで千葉の情報誌をみると、潮干狩りのことが載っていたので、とりあえず潮干狩りをしようということになりました。アクアラインを降りてちょっとのところにある江川潮干狩り場にいきました。そこの売店で熊手を買って(400円)受付に行くと、「いまから潮干狩りに行くの?これから潮が満ちてきて、みんな帰ってくるところだから1時間もできないよ」とのこと。がーん、潮干狩りに関して全くの無知ぶりが出てしまいました。とりあえず3日分の食料を調達しにスーパーへ向かい色々と買い込みました。

木更津から南房総まで海岸線をずっと行きます。午後1時過ぎに無事キャンプ場に着くことができました。
キャンプ場にいくと、ビジターハウスで受付・説明を聞きます。
そして恒例のリヤカーでの運び入れ。距離はそんなこと無いのですがかなりの下り坂です。2回に分けて運び入れたのですが1回目に多く物を入れすぎました。そのため坂が重さでやばかったです。リヤカーに轢かれそうになってしまいました(>_<)
リヤカーで運ぶので精一杯で写真に撮るのを忘れてしまいました。それぐらいやばかったです。

サイトに行くと、2グループがキャンプをしていました。でも結構大人数で、それぞれ4つぐらいテントなどを張っていました。手前側、埋まっていましたので奥の少し離れたところに設営です。
大房岬で夏キャンプ
暑さもあってペースが上がりません。結局、全部建て終わったのは15時を過ぎていました。

一服した後、とりあえず磯遊びができる砂浜まで行ってみることに。満潮が16時半と言うことで大急ぎで向かいます。しかし、そこへ行く道のりが凄かった。ユキヲさん尊敬します。階段を上ったり降りたり、娘を抱きながらやっとの事で到着。もう潮が満ちてきています。ちょっとは海に入ったのですが。砂に足をとられ波も強くちょっと危ない感じです。結局15分ぐらいで帰ることにしました。

すいません、ちょっと話が長くなってしまいましたので続きます。あまり写真もなくてすいませんm(_ _)m

※一枚追加です
大房岬で夏キャンプ



同じカテゴリー(080730-01千葉大房岬)の記事画像
大房岬で夏キャンプ4
大房岬で夏キャンプ3
大房岬で夏キャンプ2
同じカテゴリー(080730-01千葉大房岬)の記事
 大房岬で夏キャンプ4 (2008-08-08 09:47)
 大房岬で夏キャンプ3 (2008-08-06 10:02)
 大房岬で夏キャンプ2 (2008-08-05 09:29)

この記事へのコメント
こんばんわ

あれれ???
nagaさん
そのヘキサって???

お揃ですかね?
Posted by 涼月涼月 at 2008年08月03日 23:29
おはようございます^^

やっぱ分かります!!あたりまえですか
このLは、父のです。借りてきました。
やっぱり大きいと物が置けていいですね^^
Posted by naganaga at 2008年08月04日 07:41
こんにちは~^^

え~~~親父さんのヘキサL・・・???

熊手が・・・(笑)

そして、リアカーにひかれそう・・・プププ
Posted by sawahirosawahiro at 2008年08月04日 12:26
お父様もキャンパー?
なんて羨ましい家族なのでしょう~

テントもタープもまだまだ足りないのでは…(笑)
Posted by バンカー at 2008年08月04日 12:33
sawahiroさん、こんにちは

プププ・・・ ヘキサLは、今度、両親と孫とみんなで一緒にデイキャンプでもしようってことでお買い上げしていただいた物です。プレで使用して感触を試させていただきました。なので一応私のではありません。m(_ _)m
Posted by naga at 2008年08月04日 12:34
バンカーさん、こんにちは

父も、そうですね。けっこうアウトドア好きです。でも、テントで泊まるのはあまり好きではないらしくバンガローとかで宿泊していました。そういう少年時代があって今の私があるといえます。けっこう自宅にはレアもののアイテムなんかもあるみたいなんですがまだ譲ってくれません(>_<)
Posted by naganaga at 2008年08月04日 12:59
こんにちは。
えー・・・・
なんとなく大変だったキャンプの幕開けのようで・・・・
薦めた私としては・・・・
若干心苦しいかも・・・・
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年08月04日 16:58
こんばんは。
naga家はかなりアグレッシヴですね^^。
その行動力にあっぱれです。
どうプレゼンすれば親父がヘキサ買うのか?
やはり孫の力は絶大ですね!!
ためしてみよかな(笑)
Posted by clothmanclothman at 2008年08月04日 20:06
こんばんは~、ややご無沙汰してました~。

色々なアクシデント?ハプニング?一杯で楽しく読ませていただきましたよ~(笑)

しかし、入りの時に下り坂でやばかったって事は・・・、帰りは・・・(汗)

さぁ、続きもこれから何が起こるのか・・・、楽しみにしてますね~♪
Posted by rideride at 2008年08月04日 22:16
ユキヲさん、おはようございます

いえいえそんなことないですよ。始めまだ慣れていなかっただけでして。海に行くのは久方ぶりでこっちの準備ができていなかっただけです。また続き書きますので
Posted by naga at 2008年08月05日 08:55
clothmanさん、おはようございます

行けるときにはキャンプにいこうと今年は思っております。でも嫁対策はしっかりしていないと、いつかそっぽを向かれそうな感じが・・・。次の時はちょっと違うフォローをしないと(^^)/そんなnaga家でした^^
Posted by naga at 2008年08月05日 08:58
rideさん、おはようございます。

ご無沙汰です。いやーなんでも登りより下りの方が怖い!!そう実感しました。今回は2泊3日なので話、長くなるかも。
Posted by naga at 2008年08月05日 09:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大房岬で夏キャンプ
    コメント(12)