2008年04月30日
購入その2(かな)
その2は・・・

これです。
これです。
っていっても分かりませんよね。なにせカバーが上に載っているんですもん。

じつは、長靴なんです。
キャンプに限らず、長靴ってけっこう使うシチュエーションがあるんですが、いかんせんかさばるので登場回数が少ないアイテムなんですね。でもこれは、日本野鳥の会で工夫を重ねた小さくできる長靴なんです。その分、底の厚さは薄めです。でもごつごつするまでは無いかな。石の上なんかは痛いかもしれませんね。

ほらこんな感じです。

こんなかわいいカバーもついています。

これなら電車なんかで行くときもザックに入れられますね。値段も3000円もかかりませんでした。
※これはWILD1で買ったものではありません。
じつは、長靴なんです。
キャンプに限らず、長靴ってけっこう使うシチュエーションがあるんですが、いかんせんかさばるので登場回数が少ないアイテムなんですね。でもこれは、日本野鳥の会で工夫を重ねた小さくできる長靴なんです。その分、底の厚さは薄めです。でもごつごつするまでは無いかな。石の上なんかは痛いかもしれませんね。
ほらこんな感じです。
こんなかわいいカバーもついています。
これなら電車なんかで行くときもザックに入れられますね。値段も3000円もかかりませんでした。
※これはWILD1で買ったものではありません。
Posted by naga at 20:08│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは~^^
このような長靴があるとは知りませんでした。
メモメモ♪
このような長靴があるとは知りませんでした。
メモメモ♪
Posted by sawahiro
at 2008年05月02日 16:21

sawahiroさん
たぶんネットでも売っているところあると思います。
値段も手ごろですし、コンパクトで買ってよかったと思ってます。
またよろしくお願いします。
たぶんネットでも売っているところあると思います。
値段も手ごろですし、コンパクトで買ってよかったと思ってます。
またよろしくお願いします。
Posted by naga
at 2008年05月03日 08:53

はじめましてー。
この長靴使ってました。しょっちゅう穴が開いてその度に瞬間接着剤で応急処置していた記憶があります。でも他にかわりがないんですよねー。
長靴の長の部分がずり落ちてくることが多いんですが、普段ちょっと下がった状態にしておくことで足の蒸れが多少ましにはなるのでよくも悪くもってとこです。
この長靴使ってました。しょっちゅう穴が開いてその度に瞬間接着剤で応急処置していた記憶があります。でも他にかわりがないんですよねー。
長靴の長の部分がずり落ちてくることが多いんですが、普段ちょっと下がった状態にしておくことで足の蒸れが多少ましにはなるのでよくも悪くもってとこです。
Posted by ソロノッポ
at 2008年06月04日 00:26

ソロノッポさん、はじめまして。
コメありがとうございます。買ってからなんか使ってますが、まだ穴があくに
はいたっておりません。単に長靴っていうところでは、もっといいのもあるので
しょうが、収納性や履き心地などトータルでは、かなりポイント押さえてま
すね。ただ蒸れはしょうがないですかね・・・。
コメありがとうございます。買ってからなんか使ってますが、まだ穴があくに
はいたっておりません。単に長靴っていうところでは、もっといいのもあるので
しょうが、収納性や履き心地などトータルでは、かなりポイント押さえてま
すね。ただ蒸れはしょうがないですかね・・・。
Posted by naga at 2008年06月04日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。