PICA富士吉田vol.2
平成21年1月3日から4日で山梨のPICA富士吉田に年始の一泊キャンプに行ってきました。
焚き火開始~~~~
今回のサイトは、こんな感じ。最近の定番のリビシェル+インナーテント。暖かさも全体に回ります。ただ隙間もあるので、風があるとちょっと弱いかもしれません。でも、建てるのは楽ですね。
IGTを、ちょっと入り口側において、お座敷スタイル。ブルシーと厚手のマットを引くことによって冷気を押さえました。
テント内には、電気ストーブと電気毛布です。ホットカーペットは車に乗りませんでした。ストーブは、起きている間だけ。でも、このストーブが活躍してくれましたね。
だんだん陽が暮れてきたので、夕食作り。キャンプ場でDOを借りられたので、焚き火で調理。ビーフシチューを作ります。たぶん、焚き火台のオプション品初めて使ったかも^^
タマネギをしっかり炒め、お肉をワインで少し煮てやるのが美味しくできる秘訣。ちょっと火が強かったかな~。焦げる寸前でした。
一時は、こんなに~。焚き火台Mでも結構載るんですね^^
陽も暮れたので、テント内でいただきます。まずは、おでんでかんぱ~~い。これは、パックになっているものに、卵、はんぺん、ウインナ~巻きを入れてちょい豪華に仕上げました。これで、身体がしっかり温まります。お酒もグビグビ~。
そして、シチュー。結局ご飯にかけちゃいました^^。ご飯は、ライスクッカーで作りました。
娘も、おいしいって食べてくれました^^。
その後は、焚き火。がんがん逝っているでしょ~。因みに、今夜は私がリードさせていただきました~。薪どっさりあったので~^^。このとき奥さんは子供寝かしつけていました。
夜も更けていきます。すいません、もう一回続きます^^
あなたにおススメの記事
関連記事